運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、消費者庁においても、賞味期限の愛称「おいしいめやす」等による消費者への様々な働きかけに加え、食品表示に関し、食品表示基準に違反する商品に対して店頭からの商品の撤去や廃棄の削減を推進するための簡便な表示修正方法の導入、役割を終えた国の機関の災害用備蓄食品フードバンク団体等への提供の促進などに取り組んでまいりました。  

井上信治

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

井上(一)委員 この食品ロスに関連して、具体的な取組として、防災備蓄食品これの取組についてちょっと質問させていただきたいと思っています。  賞味期限が到来した防災備蓄食品これについては、一般社団法人食品ロス・リボーンセンター、これが、命のごちそうということで学校給食に活用していく、これにより、食品ロス削減につなげ、さらには防災教育にも貢献するという活動をされております。  

井上一徳

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

この災害時の備蓄食品については、各省庁との横の連絡も取り、そして地方への連絡も取ることによって、これを更に進めてまいりたいというふうに思っております。  そしてまた、この基本方針のフォローアップについても、取組を把握をしてまいりたいというように思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。  

衛藤晟一

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

しかし、備蓄食品ロスという問題も大きくなるわけですが、これは放置されています。  また、備蓄食品以上に日常的な食品で廃棄問題があります。大臣が御答弁をされていました三分の一ルール。スーパーやコンビニの食品売場で少しでも消費期限賞味期限が新しいものを買おうとする鮮度志向安全志向消費者には根強いと思います。奥の方に新しいものがあると知っていますので、奥から買う。

竹谷とし子

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

次に、災害に備えた備蓄食品食品ロスに関連して松本大臣に伺います。  行政企業共に水、食料の備蓄が進んできましたが、東日本大震災の後に備蓄された、行政企業学校自治会自主防災、そして家庭などの膨大な量の飲食料品が保存期限切れ、三年とか五年とか、そうしたものが到来あるいは迫り、大量に廃棄処分される可能性が出てきています。もったいないという声があります。

竹谷とし子

1995-02-08 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

それで、先ほどお話ししたように私は、給食年一回、子供たち備蓄食品を食べてもらおう、一食。災害になったらこういう乾パン食べるんだ、こういうことをやらしてみたいと。これは今私研究をさせておりまして、これができればもうことしじゅうに二万食の備蓄をひとつこういう形でやってみたいなと。そのかわり小、中学生全員、一年に一回備蓄食を食べてもらう。

鰐淵俊之

  • 1